盛岡・弘前・鹿角のクリーニングならブルースター。ご自宅まで宅配も賜ります!
革製品のお手入れ
自宅の押し入れの整理をしていた時のことです。ふと気づいたら昔いつも相棒のように持ち歩いていたセカンドバックがさみしそうに、ひっそりとただずんでいました。
それもそのはず、革が色落ちしたためいつの間にか出番をなくし、いつしかあることすら忘れさられていたのですから。
そこでこのセカンドバックの補修をしてみたいと思います。
まずは、補修前の姿がこんな感じです。
かなり年期が入ってますよね。
これを靴磨きと同じ要領でしっかりと汚れをおとしてから、使うのが革製品用の塗料です。
フランス製のセフィールというものがおすすめです。今回は茶色を作るので黄色2に赤1、クロを微量まぜながら色を調節していきます。
色落ちの激しいところは、綿棒を使って点をうつように着色していき、その他の部分は布に塗料をつけてふきあげていきます。
色をつけてはふき取り、また色をつけてはふき取る作業を何度か繰り返した後がこんな感じです。
全体的にはこんな感じです。
これでまたしばらくは、相棒として活躍してくれそうです。やはり衣類と同じく革製品も大切にお手入れをして使っていきたいものですね。