盛岡・弘前・鹿角のクリーニングならブルースター。ご自宅まで宅配も賜ります!
クリーニングのプロが教える!シミ抜き前に確認する3つのポイントとは?
ご家庭でシミ抜きを行う場合の大切なポイントをまとめておきますので、参考にしてくださいね。
洗濯表示の確認
シミ抜きをしたあとは、水ですすいだり、洗ったり、つけおきした液と一緒に洗濯機で洗ったりします。
そのために洗濯表示をしっかりと確認してご家庭で洗濯ができるか、テェックしてくださいね。
そして、洗濯できない衣類はしみ抜きをすることなく、クリーニング店に持ち込むようにしましょう。
色落ちテストをしてから
色柄物の衣類はシミ抜きの際に色が抜けたり、ほかに色が移ったりすることがあります。
事前に使用するしみ抜き剤で、目立たない場所を白いタオルでたたいてみて”色落ちテスト”を行ってみてください。
タオルに色が移らなければOKです。移るようならクリーニング店に持ち込むようにしてくださいね。
漂白テストをしてから
漂白剤を使うことで、衣類の色が落ちることもありますので事前に綿棒などを使って、目立たない場所に漂白剤をぬりドライヤーで乾かしてみます。
これを”漂白テスト”といいます。
衣類が脱色した場合は漂白を行わず、クリーニング店に持ち込むようにしてくださいね。